昨年度に続きまして2016年度もPinoは川崎フロンターレサポートショップの更新をさせて頂きました。
先日ファン感謝デーの一環でGK高木選手、DF井川選手がPinoに来てくれまし太!

緊張してひきつる笑顔のテンチョー!!
お二人とも爽やかなイケメンでしたが
間近で見るとやっぱりいいガタイしてましたねー。。

サインまで頂いちゃいました!ありがとうございます!(;;)
今年も是非サポートさせて頂きますね!

また、新丸子の商店街の有志で作成させて頂きました
”新丸子フロンターレサポートショップマップ” も仕上がってきました!
Pinoでもモチロン、新丸子界隈の主要施設で配布しておりますので
是非持ってってくださいね♪
サポーターの友人に勧められたんでフロンターレのマーケティングの本でも読んでみようかな。。
なんて思ってる今日この頃です!
テンチョー
☆☆☆
おまけ

Pino名物オヤジのちょいバナ(その11)
Pinoの新年は1月4日。開店前にテンチョー、オヤジそしてそのツレアイの3人で
氏神様の日枝神社及び商売の神様京浜伏見稲荷に詣でた。
その際毎年1月7日は日枝神社にて「歩射祭(びしゃさい)」と聞き、行ってみた。


お囃子の後、選ばれた2名のお稚児さんとその介添え役やが宮司さんらと入場。
本殿にてお祓いと直会と続き、介添え役により餅まき。
これを食べると1年間風邪をひかないという。オヤジも少しゲット。


その後メインの歩射。3本の矢で大きな的を射る。
この当たり方などで今年の豊凶作、作付の仕方などを占う。
また北東・南西に2手に分かれ上空に矢を射る。
的を皆に見せながら本殿を3周する。これにて神事は終了となった。

ふと気付いたのだが日枝神社は猿を祀っており、そのため本殿前の狛犬と同様神猿像が対で配置されている。
今年の干支で御利益も一入かとほくそ笑んだ。
またこれだけの神事を行うのに裏方の御苦労はいかばかりかと思う。

特に大きな的はゴザのように丁寧に編んだもの。的の裏面を見ればわかる。

Pinoに帰り、餅嫌いのテンチョーの口に無理やり餅を押し込み帰宅後、
オヤジはツレアイと共におでんに入れて有難くいただいたトサ。
今年1年いいことがありそうな・・・
つづく。。